豪快だけどおいしそう!リサとガスパールの料理動画で「まるごとブロッコリーの炊き込みご飯」を紹介
2024.5.29 UPDATE!!
レタスクラブ公式Instagram(
@lettuce_official
)では、
リサとガスパール
とのコラボ企画「リサとガスパールのボナペティ」として、プロが考えた簡単料理レシピを公開中。今回はまるごとブロッコリーの炊き込みご飯やささ身ナゲットなど、コツなし&簡単メニューのレシピを紹介しよう。
リサとガスパールのボナペティとは?
レタスクラブは、時短レシピ&献立から生活に役立つ読みものまで、毎日をラクにするお役立ち情報が満載の生活情報サイト。そんなレタスクラブの公式Instagramで公開中の「リサとガスパールのボナペティ」では、リサとガスパールが登場しプロが考えた簡単レシピを紹介している。おそろいのエプロンをしたリサとガスパールが野菜を切ったり、お鍋を混ぜたりとお手伝いする様子は、見ているだけでほっこりとした気分に。動画を楽しみながら作り方をチェックしてみて!
紹介したレシピを作ったら、Instagramで「 #レタスクラブ #リサとガスパールのボナペティ」のタグを付けて投稿してみよう。
準備はたった5分!?「まるごとブロッコリーの炊き込みご飯」
ひとつ目のレシピは、栄養価が高いのに脇役になりがちなブロッコリーをど〜んと主役にした炊き込みご飯。お米とブロッコリーをまるごと炊飯器に入れてスイッチを押すだけなので、準備はわずか5分。炊き上がったらブロッコリーにそっとしゃもじを入れてご飯になじませよう。ご飯とブロッコリーの甘みとバターのコクが絶妙なバランスの深い味わいに。
●材料(2人分)
※327キロカロリー/塩分1.5グラム
・ブロッコリー…1個
・米…2合
・洋風スープの素(顆粒)…小さじ1
・あればローリエ…1枚
・塩
・バター
●作り方
1. 米は洗い、炊飯器の内釜に入れ、表示どおりの水を加えて約30分おく。
2. ブロッコリーは根元を切り落とす。
3. 1にスープの素、塩小さじ2/3を加えて混ぜる。ブロッコリーを中心に置き、バター20グラムとローリエをのせ、普通に炊く。
4. 炊き上がったら、ブロッコリーをくずしながら混ぜ合わせる。
ボリューム満点なのにヘルシー!「ささ身ナゲット」
続いて紹介するのは、あっさりとしたとりささ身にもっと食べごたえを出したいときにおすすめなナゲット。フォークで粗くほぐしたささ身はあらびき風で、ひき肉で作るよりも食感がアップする。冷めてもしっとり&固くならないからお弁当のおかずにも。
●材料(2人分)
※1人分327キロカロリー/塩分1.5グラム
[肉だね]
∟とりささ身…4本
∟卵…1個
∟おろしにんにく・おろししょうが…各小さじ1/2
∟酒、しょうゆ…各大さじ3/4
∟こしょう…少々
∟小麦粉・片栗粉…各大さじ3〜4
・赤パプリカ、黄パプリカ… 各1/4個
・揚げ油
・トマトケチャップ
・粒マスタード
●作り方
1. [肉だね]のささ身はフォークで身を筋からこそげ取ってほぐし、ボウルに入れる。卵を割り入れ、にんにく、しょうが、酒、しょうゆ、こしょうを加えてよく練り混ぜる。小麦粉、片栗粉を加え、さらによく練り混ぜる。パプリカはそれぞれひと口大に切る。
\おいしいpoint/
ささ身は筋の先を手で押さえ、フォークをまな板に押しつけるようにして身をこそげ、筋を除く。
2. 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、1の[肉だね]を8等分してスプーンですくって落とし入れ、3~4分、上下を返しながらこんがりと揚げ、取り出して油を切る。続けてパプリカを入れてさっと揚げ、取り出して油を切る。
3. 2を器に盛り合わせ、ケチャップ、粒マスタード各適宜を添える。
ゼラチンなし!調味料なし!「マシュマロチーズケーキ」
最後は、ケーキ作り初心者さんにもぴったりな簡単チーズケーキを紹介。マシュマロが生地を固める役割も味つけも二役一緒にこなしてくれるから、ゼラチンや調味料を計量して加える手間もなし。ぷるんととろける口どけとさわやかな甘さはクセになりそう。
●材料(18×8×高さ6センチのパウンド型1台分)
※1/4量で352キロカロリー/塩分0.5グラム
・生地
∟マシュマロ…100グラム
∟クリームチーズ…200グラム
∟プレーンヨーグルト…100グラム
∟レモン汁…大さじ1
・ボトム生地(土台)
∟ビスケット…40グラム
∟バター(塩分不使用)…20グラム
\電子レンジでの加熱時間について/
電子レンジを使う場合は600ワットのものを基準としています。500ワットなら1.2倍、700ワットなら0.9倍の時間で加熱してください。
●作り方
[下準備]オーブン用ペーパーを18×24センチに切り、底に敷き込む。
※短辺の側面にはペーパーがなくてもOK!
1. 厚手のポリ袋にビスケットを入れ、めん棒などで細かく砕く。耐熱容器にバターを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約30秒加熱し、溶けたらビスケットの袋に入れる。袋の上から手でもんでなじませて型に入れ、ラップをかぶせてコップの底などでぎゅっと押さえて型の底に敷き詰め、冷蔵室で冷やす。
2. マシュマロは2センチ角くらいに切る。口径約20センチの耐熱ボウルにクリームチーズ、マシュマロを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。
3. 取り出してラップをはずし、泡立て器でマシュマロが溶けてクリームチーズとなじむまで混ぜる。
4. なめらかになったら、ヨーグルト、レモン汁を加えて混ぜ、粗熱をとる。
5. 型のラップをはずして生地を流し入れ、冷蔵室で4時間以上(できれば一晩)冷やし固める。しっかりと固まったら、オーブン用ペーパーを持って取り出し、食べやすい大きさに切る。
(C) 2024 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre
■「レタスクラブ」公式サイト
https://www.lettuceclub.net/
■「レタスクラブ」公式Instagram
@lettuce_official