
【NEW】わんにゃんウォーカー4・5月号全国で順次配布スタート!
撮影でポメラニアンのポン太くんと触れ合い、「癒されます~」と満面の笑みを浮かべる、女優の髙橋ひかるさん。
「実は10歳のチワワを飼っているんですけれど、東京で住んでいる今の家がペット不可なので、父に預かってもらっているんです。時節柄もあって、最近テレビ電話くらいでしか会えていなかったので、やっぱりリアルでわんちゃんと触れ合えるとうれしいですね」
愛犬はオスの「ティアラ」ちゃん。
「私が小学生のころ、お姉ちゃんと一緒に『この子しかいない!』って決めました。めちゃめちゃイケメンですよ! 実家にいる時は、私のことを一番好きでいてくれて(笑)、でも最近は父の方に懐いているのかな、とジェラシーもあります。わんちゃんって素直で、人間みたいな心を持っているところが好きです。誰かが怒られていたら一緒にシュンとしたり、名前を呼ぶと尻尾振り回して走ってきたり、感情がわかりやすくて、母性本能をくすぐられますよね」
飼い犬への愛が仕事の原動力にもなっている髙橋さん。最近では、Snow Manが出演することでも話題の映画「おそ松さん」で6つ子の憧れのヒロインを演じている。
「アニメ版が大好きだったので、『あれをどうやって実写化するの!?』と驚きました(笑)。でも皆さんのビジュアルを見たら本当にあの世界のまんまで、最高です。今回はアニメにはない謎の新キャラクター“物語終わらせ師”も参入して、さらにしっちゃかめっちゃかになっていますよ!」
今月のわんにゃんウォーカー
動画ギャラリー
-
リッチェル 「折りたたみアルミペットサークル」が新登場
-
ペットライン 下部尿路の健康維持フード「メディファス」で決まり!
-
日本ペットフード 大人気の「コンボ プレゼントおやつ」にバラエティパックが新登場!
-
デビフペット デビフペットのわんゴハン カンタン健康レシピ キャベツのごま和え風♪
わんにゃんウォーカー
バックナンバー動画
プレゼント&モデル応募はこちら!
わんにゃんウォーカー4・5月号を読んで
豪華プレゼントをゲットしよう!
誌面に関する簡単なアンケートに答えるだけで誰でも応募が可能。今月も各メーカーご協力のもと、ドーンとやっちゃいます! アルミ製フレームのペットサークルにトイレ用トレー、食器にウォーターノズル、リュック型キャリーなど6種グッズをセットにして3名様に! 遊び心満点の大人気ペット用給水器は計6名様に! 自宅でカンタンに愛犬の健康チェックができる郵送検査キットは3名様にプレゼント。その他、ペットおやつ、ロングセラーフード、健康維持に配慮した国産フードなど、たくさんあるので応募はお早めに。表紙を飾ってくれた髙橋ひかるさんのサイン入り写真も1点ゲットしましたよ!
※締め切り:2022年5月20日(金)

誌面&WEB・SNSに登場してくれる
わんちゃん&ねこちゃんモデル大募集!
わんにゃんウォーカーの取材に協力してくれるペットを募集しています。ご応募いただいたわんちゃん&ねこちゃんの中から、撮影モデルや体験モニターをご依頼させて頂きます。応募写真はわんにゃんウォーカー本誌やWEB、SNSで掲載されるかも!? 以下の事項をご記入の上、メールで
bps-wannyan@ml.kadokawa.jp
へお送りください。
●応募者の氏名(ニックネーム可)、お住まいの県と市区町村、年齢
●犬、または猫かを明記
●愛犬&愛猫の名前、種類、性別、年齢、体重
●平日撮影の可否
※メールに愛犬&愛猫の画像を添付のこと(2~5MB程度)
ご応募、どしどしお待ちしております!
花と緑のウォーカー春夏号も発行中!

春夏号の表紙は女優の松本穂香さん
特集は「おうちで始めるキュウリ栽培」
世界で唯一の青いカーネーション「ムーンダスト」を前に瞳を輝かせる松本穂香さん。
「カーネーションと言ったら赤とかピンク系のイメージがあるので、こんなにいろんな色があるんだ!と驚きました。母の日には毎年カーネーションを贈っているのですが、いつも赤を選んでしまうので、こういった色もすてきですね。普段、面と向かって感謝を伝えるということはあまりないのですが、母も花が好きですし、せっかくこういう機会があるので、母の日ぐらいはって気持ちです。もちろん、『ありがとう』と言葉でも伝えています。母はいつも記念に花の写真を撮ってくれます」
ほっこりエピソードに、母娘の仲のよさがうかがえる。松本さん自身も花が常に身近にあると言う。
「お花はいただくことも多いので、いつも部屋に飾ってあります。オレンジっぽいのとかピンクとか、暖色系で明るい、華やかな花が好きですね。このサフィニアアートも、花弁がハート模様になっている『ももいろハート』がかわいいですね。『小梅ちゃん』とか『あずきフラッペ』とか、名前もかわいい(笑)。家では鉢植え植物も育てていますが、ちょっと放っておいても大丈夫な、生命力の強い種類です。やっぱり緑や花があると、部屋の雰囲気も変わりますね。癒しの一つと捉えています」