子ども服はあそこ、絵本はあそこへ……など、子どもの買い物は何かと大変。しかし、イオンモール鶴見緑地なら館内を回るだけですべてがそろっちゃうんです!ユニークな雑貨なら「ヴィレッジヴァンガード」、絵本を購入するなら「リブロ」、かわいいファッションアイテムは「BREEZE」と、子どもが飽きずに楽しみながらショッピングが楽しめるお店を紹介します。
※同記事の情報は2025年1月再取材時のものです。
“遊べる本屋”がキーワード!なんでもありの「ヴィレッジヴァンガード」へ


「ヴィレッジヴァンガード」は、本や漫画はもちろん、CDや雑貨、キャラクターグッズ、お菓子まで、おもしろいものならなんでもありの“遊べる本屋”さん。一般的な書店が扱わないマニアックな漫画などを販売する「サブカルの聖地」としても知られ、異なるアイテムを組み合わせて雑多に陳列されているのも特徴です。迷路のような店内は、中に入るだけで息子は大喜び。宝探しをするかのように、お気に入りのアイテムを探していました。


地面から天井近くまで所狭しと商品が陳列されていますが、目を引くのは特製の黄色いポップ。ユーモアあふれる文言が書き込まれていて、子どもが笑ってしまうものもあるので一緒に探すのも楽しいです。スーパーなどではなかなかお目にかかれないお菓子もあり、息子は興奮した様子で店内を歩き回っていました。
大型書店「リブロ」で好きな絵本をじっくり選ぼう


絵本や趣味の本、専門書まで幅広い品ぞろえを誇る書店「リブロ」。店頭にない本も最短中2日で取り寄せてくれるほか、多彩な提案で新しい本との出合いを届けてくれます。たくさんの本だけでなく、文房具なども扱っているので便利です。私も息子も本が好きなので、大型の書店はとても重宝します。


なかでも特徴的なのは児童書売場「わむぱむ」。絵本を購入しても子どもが興味を示さず、仕方なく本棚に眠らせるという経験はありませんか?「わむぱむ」は陳列された絵本をゆっくりと読めるスペースがあるので、そんな失敗をする心配もありません。あの絵本もこの絵本も、と息子はじっくりと絵本を選んでいました。
大人クオリティの子ども服がリーズナブルにそろう「BREEZE」


アメカジ風のアイテムからポップなデザインのスタイ、かわいいレイングッズまで、乳児から小学校中学年ごろまでのファッションアイテムがそろう「BREEZE」。大人も欲しくなるようなユーズド感やデニムのすれ感など、デザイン性が高い商品が豊富なうえ価格が手ごろなことも人気の理由です。
アメカジ風のセレクトだけでなく、最近ではトレンドも意識したアイテムを取り入れているそう。店内を見て回ると、男の子用と女の子用の服でデザインがリンクしているものもあり、兄妹がいる家族にもおすすめです。もちろん親子コーデができる服もそろっています。
ショッピング後は「ガシャココ」&「namco」でごほうびタイム
ショッピングだけでは子どもは飽きてしまうもの。3階の「ガシャココ」や、4階のアミューズメント施設「namco」なら、買い物途中の息抜きにぴったり。
836面のガチャガチャに圧倒される「ガシャココ」


西日本エリア初出店のカプセルトイストア「ガシャココ」。子どもたちに大人気のキャラクターから大人向けの商品まで、店内に並んだガチャガチャはなんと836面!さらに、月に50台〜60台が入れ替わるので、いつ訪れても新しいガチャガチャに出合えます。
また、キッズ、バラエティ、キャラクター、新商品など、カテゴリーごとにゾーンが分けられているので、子どもでもわかりやすくなっています。息子は大好きな恐竜をゲットできて大満足!ちなみに、2022年7月に2店舗目が同フロアにオープンしています。
「デンバープレミアム」で本格ステーキをリーズナブルに!


ランチは、旨味を凝縮させた熟成肉を溶岩石で焼き上げるステーキやハンバーグが自慢の「デンバープレミアム」へ。霜降りと赤身のバランスが抜群で、やわらかくジューシーな肉質が特徴の牛肉を原木(塊)で仕入れるそうです。その日使用する分だけをカットして作る本格ステーキを、カジュアルな店内でリーズナブルに味わうことができます。


11時から17時まで限定のランチセットは全品ライスとスープが付いて990円〜ととってもお得。デンバーステーキランチは、デンバーステーキが150グラムもあるのに1290円とコスパ抜群! ハンバーグランチや箸で食べる和風ランチもありました。子どもにはグランドメニューのお子さまカレー590円を。"ジューシーなハンバーグにカレーがたっぷりで、息子も大満足でした。
買い物に疲れても、すぐに休憩できるスポットがあるのはイオンモールの魅力ですね。子どもと一緒のショッピングでも、わずらわしさがなく、1日笑顔で楽しめました。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となる場合があり、表示価格と異なる場合があります。
私が行ってきました!

日高ケータ●4歳の男の子のパパ。親子で体を動かすことが好きなので、イオンモールのキッズスペースでついつい遊びすぎてママに怒られることが多い。